【コネクティング アプリ】ダイヤの価値が8分の1に?5月アップデート速報ニックネーム変更にダイヤは必要?よくある疑問解説集!

こんにちは!
今話題の音声通話マッチングアプリ『Connecting ( コネクティング ) 』。
筆者もコネクティングを使い始めまして1ヶ月経ちましたが、なかなかweb上にも使い方がまとまっておらず、何ができて何ができないのかがわからず苦労しました。
特にニックネームは自由に変更できるのか?タイムラインの名前はどのように決まっているのか?などわからないことだらけ。。
とはいえ、筆者は1ヶ月ほど使用しているので、アプリを使い始めた頃の疑問がどんどん解消できていきました!
そこで今回は、上記の疑問をはじめとしたよくある疑問とその解消法について徹底的に解説していきます!
💡この記事はこんな方に読んでいただきたいです! ・コネクティングを使ってみて、できることできないことがわからない方 ・これからコネクティングを始めて、なんとなくニックネームを決めようとしている方 |
💡この記事を読んでわかること! ・コネクティングのよくある疑問の解決方法 |
💡この記事を書いている人(2021年4月現在)! ・最近コネクティングを始めて、使い方を勉強している人 ・トークスキルは自信あり(300人規模のイベントMC、1500人にお悩み相談コンサル実施、LINE友達2400人) |
コネクティングのよくある疑問

コネクティングのアプリ上では、ガイドラインがまとまっており、とても親切な内容になっています。
とはいえ全ての疑問をガイドラインで解決することはできません。
今回は、筆者が実際につまづいた「コネクティングあるある」な4つの疑問を見ていきます!
【コネクティングでよくある疑問】 疑問①:ニックネームを変更するにはダイヤ💎が必要なの? 疑問②:タイムラインの名前はどうやって決まっている? 疑問③:プロフィール写真は変更できる? 疑問④:メンバーシップサービスは解約できるの? |
1つずつ見ていきましょう!
疑問①:ニックネームを変更するにはダイヤ💎が必要なの?
この疑問にぶち当たった方は少なくないでしょう。
結論から言うと、残念ながらニックネームを変更するにはダイヤ💎160個が必要となります。
いやー、これには参りますね。
なぜならトークルームを作成するのに必要なダイヤ💎でさえ120個ですから、ニックネーム変更にはそれより多くのダイヤ💎が必要です!
筆者はアプリに登録完了後、10秒でこの問題に直面しました( ; ; )
てっきり、ニックネームなんて簡単に変えられると思っていたので、ニックネームに本名を入れてしまっておりました(笑)
コネクティングを始めたての頃は、ダイヤ💎を使う以外の方法が何かあるはずだと思い、ニックネームの変更を保留していましたが、どうやらニックネームを変更するためには、ダイヤ💎160個を使う以外の方法はありません。
実際に泣く泣くニックネームを変更したときの画像がこちら▼


ダイヤ💎160個を犠牲にして、ニックネームを変更することができました!
これからコネクティングに登録しようとしているあなた!
ぜひニックネームはしっかり考えてからつけるようにしてくださいね( ; ; )
疑問②:タイムラインの名前はどうやって決まっている?
SNSさながら気軽に投稿できるコネクティングのタイムライン。
このタイムラインでの投稿を見ていると、よくわからない投稿者が並んでいるなと思われた方はいないでしょうか?
実はこの投稿者は、ニックネームではなく、自動で名付けられた名前が使用されます。

2021年4月のアップデートにより、休止となってしまいましたが、以前はタイムライン通話といった機能がありました。
アップデートの内容の詳細はこちら▼
この自動的な投稿者名は、ユーザの匿名性を高めるための機能だと思われます。
コネクティング運営側のすばらしい配慮ですね。
投稿者名は、【場所・時期】【行動】【動物】の3つのブロックに分けられて、自動で組み合わさって構成されています。
ちなみに筆者は、【部屋の隅で高ぶるヌートリア】です。

いやどんな名前やねん、と思わず突っ込んでしまいました(笑)
おもしろい投稿者名を探してみるのも新しい楽しみ方かもしれませんね!
疑問③:プロフィール写真は変更できる?
ニックネームを変更するためにはダイヤ💎が160個必要でしたが、プロフィール写真はダイヤ不要で簡単に変えられます。
プロフィール欄から写真部分をタップすると、簡単に変えられるので気分転換に写真を変えてみるのもいいでしょう。
ただし、メイン写真は必ず顔出し写真でなくてはならず、きちんと審査も実施されているので注意しましょう!
プロフィール写真の設定についてはこちらの記事も併せてどうぞ▼
疑問④:メンバーシップサービスは料金が発生し続けるの?
2021年4月に新しく追加された機能として、『メンバーシップサービス』があります。
これは、安価な月額料金を支払うと、トークルーム作成などのダイヤ💎が必要な機能を使い放題になるというサービスです。
メンバーシップサービスの詳細はこちら▼
このサービスは月額料金制であるため、サービスの利用を停止するときに、きちんと解約手続きをしないと料金が支払われ続けてしまうので、要注意です。
メンバーシップサービスは自動解約ではないので、もしもコネクティングを使用しなくなっても、そのままアンインストールしたり、放置していると毎月料金が発生し続けてしまいます。
また、解約忘れにより料金が発生し、どうしても返金してほしいときは、AppストアかGooglePlayストアから手続きする必要があります。
個人情報保護法により、コネクティングの運営側が直接返金手続きをすることはできないようです。
メンバーシップサービスの解約について、さらに詳細を確認したい方は、アプリ上でFAQの【メンバーシップに関して】をご確認ください!

メンバーシップサービスは非常に便利ですが、料金の支払いには注意して利用するようにしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はConnecting ( コネクティング )のよくある疑問と解消法について徹底的にまとめました!
もしも、コネクティングを始めてみようかなと思う方はこちらから登録してみてください!